当院では、治療に使用するすべての器具を高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)で滅菌処理しています。高温・高圧の蒸気でウイルスや細菌を徹底的に死滅させることで、院内感染のリスクを最小限に抑え、常に清潔で安全な診療環境を保っています。お一人おひとりに安心して治療を受けていただけるよう、衛生管理には細心の注意を払っています。
医院情報
医院名 | 医療法人社団泰星 DOUBLE TREE Dental Office |
---|---|
住所 | 〒196-0015 東京都昭島市昭和町5丁目4-11 |
電話番号 | 042-542-4182 |
アクセス | 「昭島」駅徒歩2分 りそな銀行のそば |
駐車場 | あり |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
▲:7:30~17:00
休診日:日・祝
アクセス
昭島駅から徒歩2分
院内紹介
設備紹介
歯科用CT・セファロレントゲン
3次元画像で骨の状態や神経を高精度に診断でき、従来見えなかった顎の内部まで確認できます。これにより、より安全な治療が可能になります。
セファロレントゲンについて
当院では、歯科矯正に欠かせない「セファロレントゲン(頭部X線規格写真)」を導入しています。頭部全体を正確に撮影できるこの装置は、顎や顔の骨格のバランス、上下の顎の位置関係、歯の傾きなどを客観的に評価するために重要な検査です。矯正治療前の診断だけでなく、治療経過や治療後の変化を確認する際にも活用され、より精密で的確な治療計画の立案につながります。
iTero element
当院では、口腔内スキャナー「iTero element」を導入し、より精密で快適な歯科治療を提供しています。従来のシリコン製の印象材による歯型採取では、わずかなズレや歪みが生じることがありましたが、iTero elementなら歯型や口腔内の状態を高精度な3Dデータとして取得可能です。わずか1分ほどのスキャンで完了し、不快感を大幅に軽減。
特に、インビザラインによるマウスピース矯正では、iTero elementの3Dデータを活用することで、より精密な治療計画の立案が可能になります。スキャンしたデータをもとに、治療前・治療中・治療後の歯並びをシミュレーションし、仕上がりのイメージを確認できるため、安心して治療を進めていただけます。精度の高い歯型採取により、マウスピースの適合性も向上し、より快適で効果的な矯正治療を実現します。
精密治療(拡大鏡)
当院では、より精密な治療ができるよう10倍の拡大率を誇る拡大鏡を使用し治療を行っています。肉眼では見逃してしまうような細かなむし歯や歯のひび、詰め物や被せ物とのわずかなすき間も、拡大鏡を使うことで正確に確認することが可能です。細部まで見えることで、必要最小限の処置で歯をできるだけ削らずに残し、再発のリスクを抑える治療につながります。
エンドモーター
エンドモーターは、歯の神経の治療(根管治療)に使用する専用の機器です。手作業では難しい細く複雑な根の中を、一定の力とスピードで効率よく、かつ正確に清掃・拡大することができます。感染した神経をしっかり除去し、再発のリスクを最小限に抑える精度の高い治療が可能となります。
当院では、より確実で痛みに配慮した根管治療のために、この先進機器を活用しています。
滅菌機
ミーレ ジェットウォッシャー(熱水消毒器)
ミーレジェットウォッシャーは、歯科治療で使用する器具を自動で洗浄・消毒・乾燥まで行う高性能洗浄器です。高い水圧で細かい部分の汚れまでしっかり落とし、93℃の熱水を使って効果的に消毒。さらに、乾燥機能により器具を清潔な状態で保管できます。国際規格(ISO15883)に準拠した安心のシステムで、常に衛生的な治療環境を維持します。
器具に付着した唾液や血液などのタンパク質は、60℃以上の高温で凝固し、除去が困難になります。ミーレジェットウォッシャーは、まずタンパク質が凝固しない55℃の温水で予備洗浄を行い、これらの汚れを確実に除去します。
さらに、毎分500ℓという大容量の循環水を用いる強力なポンプを搭載しており、高圧の水流が汚れに直接アプローチすることで、非常に高い洗浄効果を発揮します。
最終工程では、93℃の熱水で5分間の消毒を実施。この工程は、消毒水準分類において「芽胞を除く微生物を殺滅する」高水準消毒(High-Level Disinfection)に該当し、B型肝炎ウイルスなどの耐熱性病原体にも効果を発揮するレベルです。
ミーレジェットウォッシャーの特徴
高水圧と温度管理による効率的な洗浄
たんぱく質は55℃以上で凝固する性質があるため、ミーレではまず冷水で予備洗浄を行い、高水圧でしっかりと汚れを除去します。その後、すすぎ段階で水温を93℃まで上昇させ、5分間の熱水消毒を実施します。これにより、確実で効率的な洗浄・消毒が可能です。
第三者機関による消毒効果の裏付け
ミーレのジェットウォッシャーは、国際基準であるISO15883に準拠した高温消毒機器であり、93℃・5分間の条件を満たすことが第三者研究機関による試験で確認されています。多数の微生物試験を通じて、その高い洗浄・消毒効果が科学的に実証されています。
医科歯科連携について
現在の日本の医療は、各診療科が独立しており、十分な連携が取れていないのが現状です。たとえば、ある症状があれば内科へ、別の問題があれば整形外科へ――というように診療科ごとに分けられていますが、その結果、同じ検査を何度も繰り返したり、同じ内容の問診を何度も受けたりするケースも少なくありません。
けれど、私たちの身体は一つであり、それぞれの臓器や器官が連動して働いています。部分的に切り取って考えるのではなく、全体のバランスを見ながら診療にあたることが、本当の意味での医療だと私たちは考えています。現在の医療は「木を見て森を見ず」の状態とも言えるでしょう。こうした課題を解決するために、当院では「医科」と「歯科」が連携する『医科歯科連携』を積極的に進めています。この連携により、より包括的で、患者さん一人ひとりの身体全体を見据えた診断や治療、そして予防が実現できるようになりました。