※すべて税込みでの表記になっています。
お支払方法
保険診療は現金でのお支払いをお願いしております。
自費(保険適用外)治療については、現金のほか、クレジットカード(分割払い可)や、電子マネー、QRコード、デンタルローン(月々の分割払い)にも対応しております。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。
デンタルローン
長期分割払いが可能です。各種クレジットカード、カードローンなどの分割払いに比べ、手数料(金利)負担が格段に割安な、安心プランです。
お申込みに際して、ローン会社より審査がございますので、ご希望の際は受付までお申し出ください。
詰め物
オールセラミックインレー
オールセラミックインレーは、金属を一切使わずセラミックのみでつくられた白い詰め物で、天然歯のような自然な透明感と美しさを持ち、見た目が気になる方にも適しています。長年使用しても変色しにくく、汚れもつきにくいため、清潔な状態を保ちやすいのが特徴です。また、金属アレルギーの心配がなく身体にもやさしい素材で、詰め物とのすき間ができにくいため、むし歯の再発リスクも抑えられます。美しさと機能性を兼ね備えた、安心して選べる治療素材です。
ジルコニアインレー
ジルコニアインレーは、金属を一切使用せず、ジルコニアという高強度な素材で作られた白い詰め物です。自然な白さで美しい見た目を持ち、強度が高いため割れにくく、長期間使用しても変色や変形がありません。また、汚れがつきにくく、金属不使用のため身体にも優しく、金属アレルギーの心配もありません。さらに、二次カリエスのリスクも低いため、安心して使用できます。
ゴールド インレー
ゴールドインレーは、身体に優しい金属を使用した詰め物で、一般的には「金歯」として知られています。柔らかく伸びが良いため、歯にぴったりとフィットし、違和感を感じにくいです。適合性が高く、二次カリエスのリスクも低く、生体親和性に優れているため、アレルギー反応が起こりにくい特徴があります。長期間安定して使用できるため、信頼性の高い選択肢です。
価格(1歯) |
88,000円(税込)
※時価により変動する場合があります |
銀歯インレー
銀歯インレーは、一般的に「銀歯」として知られ、主に奥歯の詰め物として使用されます。保険適用の詰め物であるため、自費治療に比べて費用が抑えられ、経済的な負担が少ないのがメリットです。
オールセラミッククラウン
オールセラミッククラウンは、金属を使用せず、セラミックで作製された白い被せ物です。自然な透明感と美しい白さが特徴で、長期間使用しても変色することがなく、表面には汚れが付きにくいです。金属不使用のため、身体に優しく、金属アレルギーの心配もありません。また、二次カリエスのリスクが低いため、安心して使用できます。
メタルセラミッククラウン
メタルセラミッククラウンは、金属のフレームにセラミックを焼き付けた白い被せ物で、オールセラミックよりも強度が高く、耐久性に優れています。変色せず、汚れが付きにくいため、長期間使用可能です。強さと美しさを兼ね備えた治療法です。
ジルコニアクラウン
ジルコニアクラウンは、金属を使用せず、ジルコニアで作られた白い被せ物です。強度が高く、割れにくいため、特に奥歯などの噛む力が強い部位におすすめです。長期間使用しても変色や変形せず、汚れが付きにくいのも特徴です。金属アレルギーの心配もなく、身体に優しい素材です。
硬質レジン前装冠
硬質レジン前装冠は、前面にプラスチック、背面と内側には保険適用の金属を使用した被せ物です。保険内で白い歯を入れることができ、価格が安価なため、経済的な負担が少ないのがメリットです。
ゴールド クラウン
ゴールドクラウンは、一般的に「金歯」として知られる被せ物で、身体に優しい金属を使用しています。柔らかく伸びが良いため、歯にぴったりとフィットし、使用時の違和感が少ないのが特徴です。適合性が優れており、二次カリエスが発生しにくく、生体親和性が高いため、アレルギー反応の心配も少なく、安心して使用できます。
価格(1歯) |
150,000円(税込)
※時価により変動する場合があります |
CAD・CAMクラウン
CAD・CAMクラウンは、保険用のプラスチックとセラミックを混ぜた素材で作られた被せ物です。保険内で白い歯を入れることができ、金属アレルギーの心配もなく、身体に優しいのが特徴です。
銀歯クラウン
銀歯クラウンは、一般的に「銀歯」として知られる被せ物で、主に奥歯の被せ物として使用されます。保険適用のため、自費治療に比べて費用が安価で、経済的な負担を抑えることができます。
コア(土台)
ファイバーポストコア
ファイバーポストコアは、歯の「土台」となる部分で、材質にはグラスファイバーが使用されています。この素材は柔軟性があり、歯にかかる力を分散させることで、歯を保護する役割を果たします。
矯正歯科
マウスピース矯正(インビザライン)
内容 |
費用 |
矯正初回相談 |
0円 |
矯正検査・診断 |
49,500円 |
インビザライン エクスプレス |
330,000円 |
インビザライン ライト |
495,000円 |
インビザライン スタンダード |
880,000円 |
インビザライン アドバンス |
990,000円~ |
処置・調整料 |
5,500円/来院毎 |
保定装置 |
11,000円~ |
再製作 |
16,500円 |
便宜抜歯 |
16,500円/1本 |
当院ではデンタルローンでのお支払いにも対応しています。
お支払い例についてはこちら
表側のワイヤー矯正(成人矯正)
内容 |
費用 |
検査・診断 |
33,000円 |
メタルワイヤー矯正 |
770,000円 |
クリアワイヤー矯正 |
880,000円 |
矯正用アンカースクリュー(固定源) |
22,000円 |
リテーナー(保定装置) |
55,000円 |
処置・調整料 |
5,500円/来院毎 |
抜歯 |
16,500円/1本 |
子どもの矯正(小児矯正)
内容 |
費用 |
検査・診断 |
55,000円 |
一期治療(固定式・マウスピース矯正など) |
495,000円 |
処置・調整料 |
4,400円/来院毎 |
マウスピースの紛失、破損による再購入 |
11,000円/個 |
二期治療 |
495,000円 |
インプラント治療

インプラントは、チタン製の人工歯根で、見た目が自然で自分の歯のようにしっかりと噛むことができるのが特徴です。さらに、周囲の健康な歯を削らずに済むため、大きなメリットがあります。
インプラント料金 |
インプラント手術(CT代含む) |
242,000円(税込)/1本 |
仮歯(インプラント埋入部位) |
22,000円(税込)/1本 |
上部構造(アバットメント&セラミック) |
132,000円(税込)/1本 |
オプション外科処置 |
骨補填術(人工骨Bio-Oss材料費込み) |
55,000円(税込)/1本 |
上顎洞底挙上術(サイナスリフト) |
165,000円(税込)/片顎 |
入れ歯治療
精密総入れ歯
精密総入れ歯は、「噛める」「痛くない」「外れにくい」を実現した総入れ歯です。金属を使用して薄さを調整でき、耐久性に優れており、装着感が良くフィットしやすいのが特徴です。発音障害が出にくく、匂いが付きにくいため、快適に使用できます。
素材 |
価格 |
レジン床 |
462,000円(税込) |
コバルトクロム床 |
495,000円(税込) |
チタン床 |
528,000円(税込) |
レジン床義歯
レジン床義歯は、保険適用のプラスチック素材で作られた総入れ歯です。最大のメリットは、保険適用により費用が安価である点ですが、国の規定により、提供できる範囲には制限があります。
フルメタルタッチ金属床義歯
フルメタルタッチ金属床義歯は、熱伝導率が高いため、素材そのものの温度で食べ物の味を感じることができます。フレームが非常に薄く、自分の歯のように違和感なく美味しく食事ができます。特殊な構造の留め金は取り外しが簡単で、歯に負担をかけません。また、残っている自分の歯をしっかりと保護してくれます。自分の歯をできるだけ長持ちさせたい方におすすめの部分入れ歯です。
素材 |
価格 |
コバルトクロム床 |
418,000円(税込) |
白金加金床 |
550,000円(税込) |
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは、金属の留め金(クラスプ)を使用せず、バルプラストという薄くて軽く、柔らかい素材を使用した入れ歯です。金属アレルギーの方でも安心して使用でき、健康な歯を削らずに作ることができます。自然な見た目で審美性に優れており、通常の入れ歯とほぼ同じ工程で作ることができます。
本数 |
価格 |
1~3本 |
181,500円(税込) |
4~12本 |
363,000円(税込) |
ハイブリッドノンクラスプデンチャー
ハイブリッドノンクラスプデンチャーは、金属の留め金(クラスプ)を使用せず、見える部分には樹脂を使用し、裏側にはコバルトクロムの金属フレームを使った入れ歯です。バルプラストという薄くて軽い素材を使用しており、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。健康な歯を削らずに作ることができ、自然な見た目で審美性に優れています。また、ノンクラスプデンチャーよりも耐久性や熱伝導率に優れており、通常の入れ歯とほぼ同じ工程で作ることができます。
本数 |
価格 |
1~3本 |
231,000円(税込) |
4~12本 |
473,000円(税込) |
レジン床部分義歯
レジン床部分義歯は、保険適用のプラスチックと金属のバネで作られた部分入れ歯です。保険適用のため、安価で提供されますが、国の制限により提供できる内容には限りがあります。
インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーは、インプラントを土台にしてマグネットなどのアバットメントを装着した、安定感に優れた最新の入れ歯です。全体的にスリムで違和感が少なく、噛んだ際に歯茎への負担が少なくなります。しっかりと支え、外れにくいため残っている歯にかかる負担も軽減されます。また、インプラントではなくてもマグネット式のアタッチメントを使用することで、安定感を得られるのが特徴です。
ホワイトニング
内容 |
費用 |
オフィスホワイトニング |
41,800円 |
ホームホワイトニング |
33,000円 |
デュアルホワイトニング |
66,000円 |
追加ジェル(10%~35%) |
3,850円~4,950円(2本) |
追加クリーニング |
9,350円 |
追加カスタムトレー(デュアルホワイトニングは含まれています) |
3,850円 |
歯ぐきピーリング |
16,500円 |
医療費控除
医療費控除とは
医療費控除とは、自分自身や生計をともにするご家族のために支払った医療費のうち、一定の金額を所得から差し引くことで、所得税の一部が戻ってくる制度です。
対象となる医療費
1年間(1月1日~12月31日)に支払った、治療を目的とした費用が対象です。
たとえば以下のような費用が含まれます。
-
- 病院や薬局での支払い
- 通院にかかった交通費
- マッサージや治療目的の整体
- 寝たきりの方のおむつ代など
※「美容目的」の支出は対象外です。
歯科のケース
歯科でも、以下のような「治療を目的としたもの」であれば控除対象となります。
-
- インプラント治療
- 金属やセラミックの義歯
- 不正咬合の矯正治療(見た目ではなく機能改善のための矯正)
控除額の計算方法
控除できる金額は、「1年間の医療費合計 - 保険などで補填された金額 - 10万円(または所得の5%)」で求められます。
※「10万円」と「所得の5%」のうち、少ない方を引きます。

手続き方法】
- 会社員の方は「還付申告」(確定申告の期間外でもOK)
- 個人事業主などは「確定申告」で手続きします
申告は過去5年までさかのぼって行うことも可能です。詳細や不明点は、税務署へご確認ください。