- 女性歯科医師が在籍、駅近で通いやすい歯科医院
- 原因を追求した根本治療で再発を防ぎ、健康な歯を守る
- 先進設備の導入で精密な治療を実現
- 患者さんに寄り添った丁寧でわかりやすい説明
- 痛みを抑えた治療で患者さんの負担を軽減
笑顔と健康のお手伝い
女性歯科医師が在籍、駅近で通いやすい歯科医院
当院では、女性歯科医師が在籍し、細やかな視点を活かしたカウンセリングと治療を行っています。歯科治療に不安を感じる方や、小さなお子さま連れの方も安心して通えるよう、丁寧な説明とリラックスできる環境を整えています。
女性歯科医師がいることで、妊娠中や出産前後の口腔ケアについても安心して相談できると感じる方は多くいらっしゃいます。ホルモンバランスの変化による歯ぐきのトラブルや、妊婦さん特有のお悩みにも的確なアドバイスを行い、安心して診療を受けていただけます。また、女性歯科医師ならではの視点から、より自然で美しい口元を目指すご提案もいたします。
昭島駅から徒歩3分とアクセスが良く、駐車場も完備しているため、お車でのご来院も便利です。お仕事帰りや育児の合間にも通いやすい環境づくりを心がけ、患者さん一人ひとりに寄り添った治療を提供しています。
原因を追求した根本治療で再発を防ぎ、健康な歯を守る
当院では、より永続的なお口の健康維持を目指し、症状を一時的に和らげる治療ではなく、根本的な改善を行っています。
現在の痛みだけを治すのではなく、患者さん一人ひとりの歯の状態、歯並び、かみ合わせ、骨の状態など、お口全体の状態を考慮した治療を行います。こうすることで、むし歯や歯周病の再発を防ぎ、歯の寿命を長く保つことができます。
お口の健康を守るためには、「むし歯」「歯周病」「かみ合わせ」の3つの要素が重要です。長期的な健康維持には、お口の状態を正確に把握することが不可欠です。当院では保険診療に加え、自費診療にも対応しており、必要に応じて精密検査や治療をご提案いたします。
精密検査を基に、患者さんのお口の状態を正確に把握し、根本的な問題を解決する治療計画を立てます。治療にかかる期間や費用、使用する素材、治療法のメリット・デメリットを丁寧に説明し、患者さんに合った治療プランを一緒に選んでいきます。小さな疑問や不安もお気軽にご相談ください。
医療者と患者さまが思う思想は違うかもしれません。
当院では、はじめにしっかりと治療計画を立て、患者さまと歯科医院の二人三脚で行うお口のケアのオーダーメイドを起こっています。
先進設備の導入で精密な治療を実現
当院では、最先端の医療機器を積極的に導入し、精密な診断と治療を行っています。高度な設備を駆使することで、より正確な診断が可能となり、患者さん一人ひとりに最適な治療を提供することができます。これにより、治療精度が向上し、長期的な口腔健康を維持するためのサポートをしています。
歯科用CT
従来のレントゲンでは、お口の中の状態を二次元で平面的にしか確認できませんでしたが、歯科用CTは3D画像を用いて立体的に確認することができます。これにより、レントゲンでは確認しづらかった血管や神経の走行位置、骨の厚みや状態、病状の進行具合などを正確に把握することができます。従来は医師の経験や勘に頼らざるを得ない場面がありましたが、歯科用CTを導入することで、より安全で精度の高い治療が可能になりました。精密な治療計画と繊細な処置が求められる根管治療やインプラント治療、抜歯などでは、歯科用CTが欠かせない機器となっています。
マイクロスコープ
歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」は、肉眼では見えにくい歯やお口の中の細かい部分を拡大し、精密な治療を可能にする機器です。むし歯や根管治療はもちろん、歯周病治療や繊細な処置にも活用されます。
高度な技術が必要なため、日本では導入している歯科医院は限られていますが、歯科医療が進んでいる国では根管治療に欠かせない設備とされています。当院では、この先進的な技術を取り入れ、より精密で安全な治療を行っています。
患者さんに寄り添った丁寧でわかりやすい説明
当院では患者さまのお口の中の全体状況を知るための検査を行っています。その検査の報告と相談の時間を設けています。痛みが伴っている場合は、痛みを取ることが優先されますが、目の前にある症状には本質的な問題が潜んでいる場合が多いのです。
お話をお聞きすることで患者さまがどうしたいのか、その問題点が浮き彫りになり、具体的な解決策が見えてきます。生活上にある原因を探ることが重要なのです。
痛みを抑えた治療で患者さんの負担を軽減
できるだけ痛みを軽減するための麻酔
歯科医院に対して「痛い」「怖い」と感じる方は多いものです。そのため、歯医者に行くのが億劫になり、症状が悪化することがあります。
当院では、できるだけ痛みや不快感を感じさせないよう、さまざまな工夫をしています。
まず、麻酔を行う前に歯ぐきに表面麻酔を塗り、麻酔時の痛みを軽減します。
また、麻酔を注入する際は、コンピューター制御の電動注射器を使用して、痛みや不快感を最小限に抑えます。この注射器は、注入速度を一定に保ち、圧力や刺激を避けることができるため、痛みを感じにくくなります。
お子さまも大人の方も、リラックスして治療を受けていただけるよう心がけています。
できるだけ削らない・抜かない治療
むし歯治療では、むし歯部分を削り、詰め物や被せ物で補いますが、一度削った歯は元に戻りません。繰り返し治療を行ったり、大きく削ることで歯が脆くなり、長期的な歯の健康維持が難しくなります。さらに、歯を失うとインプラントなどの高度な治療が必要となり、その費用も高額になってしまいます。
そのため、当院では「できるだけ削らない・抜かない」治療を心がけています。マイクロスコープや拡大鏡を使用して歯の細部まで精密に確認し、最小限の削除で済むよう工夫しています。
歯の健康を長く維持するためには、健康な歯質を余計に削らないように健康な部分とむし歯との境をきちんと見極め、「できるだけ削らない・抜かない」精密な治療を行うことが大切です。